無料セミナー「あなたの知らないアクセス解析の世界」〜 六段地獄編と天国へのルート 〜

セミナー・勉強会

この記事は約 4 分で読めます

無料セミナー「あなたの知らないアクセス解析の世界」〜 六段地獄編と天国へのルート 〜

GA4を開いても、結局「何が悪かったのか」がわからない。
そのままにしていませんか?

ウェブ解析士マスターが、“見るだけ”から“判断できる”アクセス解析のステップについて、

あなたを案内します。

「数字は見ている」でも、「本当に見えている」とは限らない。

あなたも、こんな風に感じていませんか?

  • 数字は見ているけれど、どう判断していいか分からない
  • アクセス解析って、そもそも何から始めればいいのか分からない
  • 数字は見てるけど、“判断する”ってどういうこと?
  • 仮説→検証の流れが曖昧なまま走っている気がする
  • 時間も足りないし、誰も教えてくれない。
  • 気づけば、数字を“見て終わる”日々が続いている。


アクセス解析の世界は、一見すると整った道が続いているように見えます。
GA4を開き、グラフを眺め、セッション数やコンバージョン率に目を通す日々。
でも──本当に、それだけで“わかったつもり”になっていませんか?

じつはアクセス解析には、「誰もが陥る“六つの地獄”」が存在します。
仮説もないまま数字を追い、
根拠のない直感で改善策を打ち、
誰にも検証されないまま、“なんとなくの施策”が繰り返されていく…。

気づけばあなたは、「数字を見ているのに、何も見えていない」という
“静かな恐怖”に取り込まれているかもしれません。

このセミナーでは、アクセス解析のためのステップと、そこにひそむ罠、
そして、進むべき“天国へのルート”を解説していきます。


【セミナー内容】

1.Step①ヒューリスティック調査
>専門家や担当者がユーザーの立場になってサイトやアプリを実際に操作し、問題点や改善点を洗い出す評価方法
2.Step②気づきを起点にデータで裏付け
>「気になった」部分が数字で確認できるか?異常があるか?を確認する
3.Step③「アクセス解析できる状態か」を確認・整備
>GA標準では計測できない領域(追従ボタン、カルーセルのクリック等)を計測可能にする
4.Step④ マクロ分析で課題の正当性を立証
>基本のサマリーだけでなく、“本当にそこが課題か?”を検証していく
5.Step⑤ミクロ分析でユーザーの動きを追う
>ユーザーの動きを「意味ある粒度」で追うためのセグメント設計
6.Step⑥課題に対する施策設計
>“解析から生まれた仮説”と“どの指標をどう動かすか”の結び付け
7.アクセス解析六段地獄マップまとめ
>各ステップに隠れた落とし穴についてのまとめ
8.六段地獄の先にある、選択肢天国行きのチケットについて
>全てのステップを内製で行うか、ツールなどに頼るかルート比較表を解説
9.まとめ



あなたも、静かにこの“迷宮”に足を踏み入れていませんか?

【こんな方におすすめ】
・アクセス解析をしているが、「見るだけ」で終わっている
・仮説→検証の流れを理解したいが、現場では“思いつき施策”で回している
・チーム内で数字を共有しても、意見が食い違い、結局「上からの指示」で終わってしまう
・「このやり方で合ってるのかな…」と毎月ひとりで不安になる
・本当は、アクセス解析の“全体像”を知りたいと思っている

【せっかくお時間をいただくので、こういった方にはおすすめできません】
・GA4の初期設定や操作方法を一から学びたい方(本セミナーは構造理解が中心です
・タグ設定やコーディングなど、技術的な実装方法を知りたい方
・「考えることはプロに任せて、自分は何もしなくていい」と考えている方
・すぐに売上が上がる方法”だけを知りたい方


【セミナー概要】

【参加費】無料

【開催日程】6月20日(金)10:00~11:30

【参加形式】オンライン(Zoom)+質疑応答あり

【講師】ウェブ解析士マスター 桃谷雅美(株式会社デザインファミリー)

【締め切り】前日まで

【定員】なし

【主催】株式会社デザインファミリー


🕯恐怖演出・“六段地獄”などの表現は、アクセス解析の構造的な落とし穴を
分かりやすくお伝えするためのユーモアです。
内容はまじめに、実務に直結する構成でお届けしています。
登壇講師は実務歴豊富なウェブ解析士マスターですので、安心してご参加ください。

セミナー内容の一部をご紹介

ヒューリスティック調査と、その落とし穴

Googleタグマネージャーによるイベント計測と、その落とし穴

・内容は予告なく変更する場合がございます。ご了承ください。

登壇者紹介

桃谷雅美

・WACA認定ウェブ解析士マスター
・WACA認定上級SNSマネージャー
・2021年ウェブ解析士公式テキスト執筆
・心理学/全米NLP協会認定トレーナー
・心理学/米国NLP協会認定コーチ

正しいサイト解析による根拠のある改善提案と柔軟な発想で、クライアントの要望や考えに寄り添った伴走型支援を行っています。

【参加方法詳細】
Zoomを利用したWebセミナーになります。
普段お使いのパソコンや、タブレット端末、スマートフォンから参加することが可能です。
※同じ会社の方であれば複数人でご視聴いただけます。

【お申込み後の流れ】
1. 開催前日までに、参加用URLが記載された招待メールをお送りいたします。
2. 当日の開始時間になりましたら、メールに記載された参加用URLをクリックしてください。
3. Zoomのダイアログに従い、「Zoomミーティングを開く」をクリックしてください。

【デザインファミリーのご紹介】
大阪府大阪市にある制作会社です。WEBマーケティングを軸にしたSEO対策込み&体感速度最速のサイト構築を行い、「アイデアで今をもっと面白く」をモットーに、お客様に感動していただけるような様々なアイデアを生み出し、カタチにしていきます。
フューチャーショップマイスター認定

株式会社デザインファミリー https://www.design-family.jp/

参加ご希望の方は下記フォームよりお申込みください▼

Writer.

この記事を書いた人

桃谷 雅美

桃谷 雅美

WEBマーケティングアドバイザー

リアル店舗での接客業を10年経験した後、ウェブマーケティング業界へ転身。リアル店舗での販売経験を活かしながら、ウェブサイトの改善やディレクションを行っています。
また、心理学のNLP(ニューロロジカル言語)の講師の資格を習得し、サイト運用を心理学というアプローチから改善できるよう日々研究を行っています。

■所有資格
ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター・上級SNSマネージャー
心理学/米国NLP協会認定コーチ
心理学/全米NLP協会認定トレーナー

前の記事を見る

4月17日大阪本町にて開催「集客・転換率・客単価」を強化する実践セミナースタッフレポート

次の記事を見る

【誰でもできるSEOの第一歩】キーワードの意味と選び方

SNS SHARE